医療連携相談室

医療連携相談室の紹介

医療連携相談室外観

当院の医療福祉相談室には医療ソーシャルワーカー1名、看護師1名が配置されており、入院·通院されている患者さんやご家族のさまざまな相談事に対応しております。

例えば…

  • 介護が必要になった時、どのような在宅サービスが受けられるのか。また、在宅で介護できなくなったら入所できる施設があるのか。
  • 収入が少なくて入院費の支払いに困っているなど経済的な問題。
  • 病気や怪我のために体に障害が残ったが障害者手帳の申請はできるのか。
  • 自分の病気そのものや、退院後の療養生活についての不安。

このような患者さん·ご家族が抱える悩みや心配事に耳を傾け、問題解決を図るために医療ソーシャルワーカーは適切なサービスや制度についての情報を提供し、他の施設や関係機関と連絡調整を行うなど安心して療養生活が送れるように支援いたします。秘密については厳守いたしますのでお気軽に相談室をおたずねください。

なお、当院の入院相談窓口としてもお話をお伺いいたします。院長、看護部長と連携して対応しておりますので入院をご希望の方は医療ソーシャルワーカーへご相談ください。