やまびこ保育園

やまびこ保育園の概要

保育理念
[こども像]
元気・勇気・やる気のある子/ 素直で思いやりのある子/ 表現力豊かな子
[保育園像]
子どもたちが、愛されているという実感のもとに安心して過ごせる場所であり続けます
[保育士像]
笑顔があたたかい保育士/ 機を逃さず褒める保育士/ 常に保育の向上に努める保育士
[心持ち]
子ども再優先で考え行動します/ 目線も心も子どもと同じ高さで接します
コミュニケーションを大切にし保育の向上に努めます
保育環境 自然に恵まれた環境の中でのびのびと過ごしています。
保育時間 年中無休 24時間保育
※勤務時間帯以外の利用預かりはご相談に応じます。
保育対象年齢 生後122日目から小学3年生まで
※深夜勤務帯は1歳の誕生日の翌日からお預かりします。
利用方法 恵会職員のお子様を対象としています。
職員以外の方でも、外来受診の際にお子様をお連れの場合はご遠慮なくお申し付けください。無料でお預かりします。
(尚、外来受診時の一時預かり保育については事前予約が必要となります。)
病後児保育 職員のお子様を対象に小児科受診後のお預かりを行っています。
時間 9:00~17:30(月~土)
  • ● ご利用の際は早めの連絡をお願いします。
  • ● 登園時38℃以上の発熱では受け入れ不可です。
お問い合わせ 受付時間9:00~18:00
TEL095-850-0018
FAX095-850-0004
携帯電話090-9657-0266

デイリープログラムの一例

8:30-10:00 室内及び室外(公園など)で自発的な活動
お絵かき/粘土/ブロック/パズル/おままごと/ごっこあそび/お遊戯/絵本/紙芝居/行事の製作/砂場/ブランコ
滑り台/かけっこ/なわとび/ 伝承遊び全般等

10:00-10:30

おやつ
10:30-11:30 排泄/手洗い/歌/絵本/紙芝居/手遊び等
※下着も含め着替えをします。
11:30-12:30 昼食
12:30-13:00 歯磨き/排泄/午睡準備
13:00-15:00 午睡/排泄/手洗い
※下着も含め着替えをします。
15:00-15:30 おやつ
15:30-17:10 室内及び室外(公園など)で自発的な活動
お絵かき/粘土/ブロック/パズル/おままごと/ごっこあそび/お遊戯/絵本/紙芝居/行事の製作/砂場/ブランコ
滑り台/かけっこ/なわとび等
17:10-17:30 お片づけ、降園準備
17:30 降園

季節の行事

4月~6月 お花見 自然に恵まれた環境の中でのびのびと過ごしています。
こどもの日
7月~8月 水遊び 院内の庭で、水遊びを楽しむ。
夕べの集い 院内のスタッフ、家族、患者様、及び地域の方々と親睦を図り、
楽しく夏祭りに参加する。 
9月~11月 マザリ-ホーム訪問 歌やダンスをしてお年寄りとふれあう。
外遊び 気候が良い季節になるので近くの公園などで、外遊びを楽しむ。
12月 クリスマス会

院内の通所リハビリのお年寄りと、歌を歌ったり、プレゼント交換などをして
クリスマス会に 参加して楽しく過ごす。

クリスマス会の様子

サンタさんとお歌をうたったり楽しい時間を過ごす。

1月~3月 豆まき 豆まきをして身の周りの邪気を追い払う。
ひな祭り 風邪などがはやる季節なので、体調に十分気をつけながら過ごす。 
季節の写真